DevTools ダイジェスト

非同期呼び出しスタック

スタック トレースをイベントの非同期ソースに関連付けられるようになりました。タイマー、アニメーション フレーム、XHR、イベント リスナーなどがサポートされています。非同期コールスタックに関する詳細な記述は、まもなく HTML5 Rocks に投稿される予定です。(DevTools の試験運用版で [Enable support for async stack traces] をオンにしてください)。[crbug.com/272416]

非同期コールスタック。

getEventListeners(window)

ページの DOM を見ると、どの要素に JavaScript イベント リスナーが登録されていても、必ずしも明らかであるとは限りません。window オブジェクト(または任意の DOM ノード)に登録されているすべてのイベント リスナーを、コマンドライン API の一部としてコンソール パネルの getEventListeners で取得できるようになりました。[crbug.com/336472]

[ソース] パネルには、編集位置の概念が導入されています。これは基本的に、コードエディタ内のカーソルの位置です。Alt- を押すと前の編集箇所(前に表示したコード)に移動し、Alt+ で先に進みます。[crbug.com/281507]

ボックス シャドウの自動候補の値が更新されました

CSS プロパティ box-shadow の自動提案値が更新され、キーワード none が追加されました。[crbug.com/332355]

box-shadow: none

特定の行番号および特定の列に移動する

ソースパネルの [ファイル名で検索](Ctrl + O または Cmd + O)ダイアログ ボックスで :line:column を使用して、特定の列の行番号に移動します。[crbug.com/337909]

ツールバー ハンドルによるサイズ変更がより簡単に

DevTools のメイン ツールバーの空白スペースが、有効なサイズ変更ハンドルとして機能するようになりました。[crbug.com/304730]

Retina 対応のネットワーク バー

元々は画像から形成されていたネットワーク バーが CSS で作成されたため、解像度が独立して Retina に対応しました。[crbug.com/330659]

コンソールでのノイズの低減

meta viewport タグに渡された不明な引数は、コンソールにエラーとして表示されなくなりました。代わりに警告として表示されるため、確認する内容が減ります。[crbug.com/332794]

色の書式設定コグを削除

色形式を切り替えるための [Styles] ペインの歯車が削除されました。ただし、この設定は DevTools の設定で引き続き変更できます。[crbug.com/333840]

固定されたコンソール タブ

引き出しの [Console] タブで、再読み込み後に状態が正しく保持されるようになりました。[crbug.com/328551]

テキストの自動サイズ調整に関する説明を改善しました

エミュレーションとテキスト自動サイズ設定の詳細を説明するモバイル エミュレーションのドキュメントへのリンクが DevTools に追加されました。また、テキスト自動サイズ設定チェックボックスにツールチップも表示されます。[crbug.com/319092]

テキストの自動サイズ調整ツールチップ

リモート IP アドレス

ネットワーク パネルのリソースビューでホストの IP アドレスを確認できるようになりました。[crbug.com/255602]

リモート IP アドレス

お読みいただきありがとうございました。これらの機能は Canary でお試しいただけます。また、12 月号で説明した機能の多くは、Stable 版 Chrome でご利用いただけます。